バユス(その他表記)Baius(Bajus), Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バユス」の意味・わかりやすい解説

バユス
Baius(Bajus), Michael

[生]1513. メリン
[没]1589.9.16. ルーバン
フランドルの神学者。本名 Michel de Bay。ルーバン大学卒業。 1552年母校の神学教授。スコラ的方法を捨て,アウグスチヌスの新解釈に基づく恩恵義認の新教説を説き,67,79年教皇に非難された。 75年母校総長。その思想はバユス主義として残り,ヤンセニウスに大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む