バリアフリー化の指針

共同通信ニュース用語解説 「バリアフリー化の指針」の解説

バリアフリー化の指針

東京五輪・パラリンピック組織委員会が国の行政機関障害者団体の意見も踏まえ策定した。正式名称は「Tokyo2020アクセシビリティ(利用しやすさ)・ガイドライン」。競技会場や宿泊施設の通路幅などのハード面や、情報提供などソフト面の在り方規定国際パラリンピック委員会(IPC)の承認を受けた。法的拘束力はないが、組織委は指針に基づき「障害の有無にかかわらず、相互に尊重し合う共生社会の実現に貢献することを目指す」としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む