バルカン州(読み)バルカン(その他表記)Balkan

翻訳|Balkan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バルカン州」の意味・わかりやすい解説

バルカン〔州〕
バルカン
Balkan

トルクメニスタン西部の州。州都ネビトダグ。カスピ海に面し,イランと国境を接する州で,沿岸の低地,南東部のコペトダグ山脈に属する山地,東部のカラクム砂漠,北西部のカラボガズゴル湾,その東と南にある台地などから成る。年降水量 100mm以下の砂漠地帯であるが,石油,天然ガス,グラウバー塩,食塩などの資源に恵まれ,それらの採取業が発達している。主要工業は石油化学,機械,絨毯,水産物加工 (缶詰) などである。農業は南東部で灌漑農業 (綿花果樹) がみられるほかは牧畜が中心である。トルクメンバシ (旧クラスノボツク) から首都アシガバートへ延びる鉄道,ハイウェーが主要交通路である。面積 23万 3900km2。人口 92万 5500 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む