バンコマイシン耐性黄色葡萄球菌(読み)バンコマイシンタイセイオウショクブドウキュウキン

デジタル大辞泉 の解説

バンコマイシンたいせい‐おうしょくぶどうきゅうきん〔‐ワウシヨクブダウキウキン〕【バンコマイシン耐性黄色××萄球菌】

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌MRSA)に有効なバンコマイシンという抗生物質が効かない黄色ブドウ球菌日和見感染院内感染原因菌となることがある。VRSA(vancomycin-resistant Staphylococcus aureus)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む