バージャ県(読み)バージャ(その他表記)Bājah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バージャ県」の意味・わかりやすい解説

バージャ〔県〕
バージャ
Bājah

チュニジア北部の県。地中海湿潤海岸平野から,南東方向へコルクカシ森林でおおわれた高原を越えて,肥沃なメジェルダ渓谷にいたる地域を含む。チュニジアで最も重要な小麦生産地であり,家畜の飼育地である。面積 3558km2人口 29万 5800 (1989推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む