パタヤー(その他表記)Phatthaya

改訂新版 世界大百科事典 「パタヤー」の意味・わかりやすい解説

パタヤー
Phatthaya

タイ中部,チョンブリー県都市。人口3万4867(1980)。タイ湾シャム湾東岸に位置するタイ最大の観光地の一つ。漁業農業を営む一寒村にすぎなかったパタヤーは,ベトナム戦争中の1960年代から急速に観光開発が進み,世界中に知られる保養地となった。日系資本のホテルなどが海岸線に沿って林立し,観光開発に伴うさまざまな問題が発生している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田辺

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android