パッシン(その他表記)Passin, Herbert

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「パッシン」の解説

パッシン Passin, Herbert

1916-2003 アメリカの文化人類学者,日本研究家。
昭和21年(1946)GHQ職員として来日。民間情報局に配属されて,日本にはじめて世論調査手法を紹介した。26年(1931)帰国。1962年コロンビア大教授。フォード財団顧問としておおくの日本人学者の渡米を手助けし,1967年には日米民間人会議(下田会議)の発足尽力。シカゴ出身。イリノイ大卒。2003年2月26日死去。86歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む