パッチェン(読み)ぱっちぇん(その他表記)Kenneth Patchen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パッチェン」の意味・わかりやすい解説

パッチェン
ぱっちぇん
Kenneth Patchen
(1911―1972)

アメリカ詩人オハイオ州生まれ。『私たちがここで一緒だった時』(1957)のほか多くの詩集があり、闘病生活のさなか晩年まで執筆を続けた。反ヨーロッパ的な詩風特徴で、ホイットマンやカール・サンドバーグの系譜に位置づけることができる。彼の用いる語句は、意識的にホイットマンの「野蛮な叫び」を踏襲していて、主題も伝統的アメリカ人の生活からとられている。

[徳永暢三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む