パッフィンビリー鉄道(読み)パッフィンビリーてつどう

世界の観光地名がわかる事典 「パッフィンビリー鉄道」の解説

パッフィンビリーてつどう【パッフィンビリー鉄道】

オーストラリア第2の都市メルボルンから東に車で約1時間のところにある、オーストラリアで最も古いといわれる蒸気機関車。もともと、未開の地を切り開くために20世紀初頭に建設された、762mmゲージ狭軌(きょうき)鉄道の一つ。1953年に山崩れが発生し、赤字のために路線は閉鎖された。1962年に修復されて人々の交通手段として使用されていたが、現在は観光列車となっている。木造橋や眺望など見どころも多い。◇現地名は「Puffing Billy Railway」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む