パテル・パトリアエ(その他表記)pater patriae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パテル・パトリアエ」の意味・わかりやすい解説

パテル・パトリアエ
pater patriae

古代ローマにおいて付与された「国父」を意味する尊称。 L.カチリナの陰謀事件に対して,カチリナ弾劾演説を行なった M.キケロが前 63年,元老院より与えられたのが最初である。ユリウス・カエサルが前 45年,ムンダの戦いのあと与えられたパレンス・パトリアエ parens patriaeもほぼ類似の尊称であり,アウグスツスは元老院,騎士身分 (エクイテス ) ,全ローマ市民より前2年,この栄誉を受け,その後ペルチナクス (在位 193) までの歴代皇帝もおおむねこれを受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む