パナマ共和国(読み)パナマ(その他表記)Panama

翻訳|Panama

デジタル大辞泉 「パナマ共和国」の意味・読み・例文・類語

パナマ(Panama)


北アメリカ最南端の国。正称、パナマ共和国。首都パナマ。南北アメリカ大陸を結ぶ地峡部を占めて東西に伸び、中央部をパナマ運河横断運輸商業を主とし、サトウキビエビなども産する。1821年に大コロンビア連邦の一州としてスペインの支配から離れ、1903年独立。人口438万(2021)。
[補説]「巴奈馬」とも書く。
パナマ共和国の首都。パナマ運河の太平洋側の出入り口近くにあり、交通の要地。

パナマそう」の略。
パナマ帽」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む