パナマ帽(読み)ぱなまぼう(英語表記)Panama hat

翻訳|Panama hat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パナマ帽」の意味・わかりやすい解説

パナマ帽
ぱなまぼう
Panama hat

中南米に産するパナマソウ若葉を裂き漂白したものを、細く編んだ真田紐(さなだひも)からつくった帽子。柔らかさや耐久性が優れているので、高級な夏の帽子として扱われる。色は白やクリーム色で、主産地エクアドルペルーなど。名称は、取引場所がパナマであったことに由来する。熱帯に住むイギリス人がかぶっていたものが広がった。日本でも明治20年代に麦藁(わら)帽が流行し、男子の外出に帽子は必携傾向にあったため、明治30年代から普及していった。パナマ帽は高価で量的な制限もあるので、合成繊維や他の素材の類似品が多くなっている。

[浦上信子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android