パヤージーパゴダ(その他表記)Paya Gyi Pagoda

デジタル大辞泉 「パヤージーパゴダ」の意味・読み・例文・類語

パヤージー‐パゴダ(Paya Gyi Pagoda)

ミャンマー中部の都市ピイ郊外にある仏塔ピュー族王朝時代の6世紀から7世紀頃に建立。高さ約48メートル。砲弾型の仏塔であり、典型的なピュー族時代の様式として知られる。2014年、「ピュー族の古代都市群」の名称で、タイエーキッタヤーボーボージーパゴダなどとともに同国初の世界遺産文化遺産)に登録された。パヤージーパヤー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む