パラリンピックの自転車

共同通信ニュース用語解説 「パラリンピックの自転車」の解説

パラリンピックの自転車

自転車 トラック、ロードの両種目で競う。クラス視覚障害、運動機能障害、脳性まひがある。視覚障害選手はタンデム(2人乗り)のものを使い、ハンドルを操作する健常者パイロット」の後ろの座席でこぐ。下肢切断などの選手は義足ペダルと接続することが認められている。下肢障害の選手による手でこぐハンドサイクル、脳性まひの選手によるバランスが取りやすい三輪もある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android