パラリンピックの自転車

共同通信ニュース用語解説 「パラリンピックの自転車」の解説

パラリンピックの自転車

自転車 トラック、ロードの両種目で競う。クラス視覚障害、運動機能障害、脳性まひがある。視覚障害選手はタンデム(2人乗り)のものを使い、ハンドルを操作する健常者パイロット」の後ろの座席でこぐ。下肢切断などの選手は義足ペダルと接続することが認められている。下肢障害の選手による手でこぐハンドサイクル、脳性まひの選手によるバランスが取りやすい三輪もある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む