パリ・オペラ座(読み)ぱりおぺらざ(その他表記)Théâtre National de l'Opéra, Paris

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パリ・オペラ座」の意味・わかりやすい解説

パリ・オペラ座
ぱりおぺらざ
Théâtre National de l'Opéra, Paris

フランスを代表するオペラ劇場。1669年設立の王立音楽アカデミーが起源で、その後たびたび名称変更、移転を繰り返した。現在の壮麗な大歌劇場は1875年ガルニエの設計で完成、ガルニエ宮ともよばれる。とくに19世紀はヨーロッパのオペラ活動の中心の一つで、ロッシーニ『ウィリアム・テル』、マイヤベーアのグランド・オペラ『ユグノー教徒』、ベルディの『ドン・カルロス』をはじめ多数の作品が初演された。

 第二次世界大戦後低調な時期があったが、1973年スイスの作曲家・オペラ監督ロルフ・リーバーマンRolf Liebermann(1910―1999)を総監督に迎えて復興した。1989年にバスチーユ広場に面して新しいオペラ劇場が完成してからは、オペラはおもにこの新オペラ座(バスチーユ歌劇場)で上演され、旧来のオペラ座(ガルニエ宮)ではバレエを上演することが多いが、区分は明確でない。専属オーケストラ、バレエ団、合唱団、舞台スタッフを擁し、ダンス学校、オペラ歌手養成センターも併設している。

[美山良夫]

『ミッシェル・サラザン著、木村博江訳『パリ・オペラ座――夢の聖堂の秘密』(1989・音楽之友社)』『竹原正三著『パリ・オペラ座――フランス音楽史を飾る栄光と変遷』(1994・芸術現代社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パリ・オペラ座」の意味・わかりやすい解説

パリ・オペラ座
パリオペラざ

「オペラ座[パリ]」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android