パリクラブ

デジタル大辞泉 「パリクラブ」の意味・読み・例文・類語

パリ‐クラブ(The Paris Club)

公的債務政府債務および政府保証付債務)の繰り延べ交渉を行う債権国会議

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「パリクラブ」の意味・わかりやすい解説

パリ・クラブ

日本や米国など主要国による債権国会議のこと。フランスのパリで会議が開催されることからパリ・クラブと呼ばれる。1956年,資金繰りが苦しくなった国が公的債務(政府債務および政府保証付債務)の繰延べや削減をフランス大蔵省に要請したのが始まり。議長はフランス大蔵省国庫局次長が務める。IMF(国際通貨基金)やBIS(国際決済銀行)と連絡をとりつつ,特定の債務国と多数の債権国によって公的債務の返済,繰延べ,削減の大枠が設定され,詳細はその後の2国間協定で確定する。 最近の活動をみると,1991年3月の会合各国ポーランドの公的債務を50%以上削減することが決定された。1995年にはカンボジアウガンダ,トーゴ,ギニア・ビサウチャドの5最貧国に対して同年中に返済期限がくる債務の67%を削減,支払いの繰延べも決定された。1996年には,ロシアが旧ソ連から引き継いだ対外公的債務約450億ドルの約9割に当たる400億ドル強について,返済期限を最長25年繰り延べることで合意。一方1997年9月には,旧ソ連および旧東欧諸国に債券をもつロシアも債権国としてパリ・クラブに加盟した。2005年現在,加盟国は19。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パリクラブ」の意味・わかりやすい解説

パリクラブ
Paris Club

債務履行が困難となった債務国に対し,債権国が債務返済繰延べなど債務救済の調整を行なう会議。非公式な債権国会合で,債権国間の公平な負担を確保するための役割を担う。参加国は,アメリカ合衆国,イギリス,イタリア,カナダ,ドイツ,日本,フランス,ロシア,アイルランドオーストラリアオーストリアオランダスイススウェーデンスペインデンマークノルウェーフィンランドベルギーの 19ヵ国。原則として,政府,公的機関(貿易保険機関を含む)がかかわった債務を対象とする。1956年アルゼンチンを対象国としてパリで交渉を行なったのが始まり。会合は原則年 10回開催され,フランスが議長国を務めパリで開催されるため,パリクラブと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android