パルマ〔イタリア〕(その他表記)Parma

山川 世界史小辞典 改訂新版 「パルマ〔イタリア〕」の解説

パルマ〔イタリア〕
Parma

北イタリア都市。古代以来栄え,中世にも有力なグェルフ派自治都市。14~15世紀ミラノ公国に服属し,近世にはパルマ公国首都。1815~47年マリ・ルイーズが君臨し,59年サルデーニャ王国に併合された。11世紀創立のパルマ大学法学で有名。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む