山川 世界史小辞典 改訂新版 「パルマ〔イタリア〕」の解説
パルマ〔イタリア〕
Parma
北イタリアの都市。古代以来栄え,中世にも有力なグェルフ派自治都市。14~15世紀ミラノ公国に服属し,近世にはパルマ公国の首都。1815~47年マリ・ルイーズが君臨し,59年サルデーニャ王国に併合された。11世紀創立のパルマ大学は法学で有名。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...