パレスチナ・イスラミック・ジハード

デジタル大辞泉プラス の解説

パレスチナ・イスラミック・ジハード

《Palestinian Islamic Jihad》パレスチナ自治区イスラエルレバノンシリア活動するテロ組織。イスラム法に基づくイスラム国家建設を目的とする「ムスリム同胞団」から、1970年代に分派した武装組織。「ヒズボラ」との連携が指摘されている。1997年10月8日、米国FTOに指定。2000年の第2次インティファーダ以降、活動を活発化。度重なる自爆テロ事件を起こしている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む