パレルモ大聖堂(読み)パレルモダイセイドウ

デジタル大辞泉 「パレルモ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

パレルモ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【パレルモ大聖堂】

Cattedrale di Palermo》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市パレルモの旧市街にある大聖堂。12世紀末、大司教グァルティエロ=オッファミリオによりイスラム教徒モスクをシチリア‐ノルマン様式の教会に改築。14世紀から15世紀にかけて鐘楼が建てられ、18世紀末から19世紀初頭にかけて、フェルディナンドフーガによるバロック様式の装飾が施された。シチリア王国を治めたルッジェーロ2世、神聖ローマ皇帝エンリコ(ハインリヒ)6世と妃コンスタンツァ1世、フェデリコ(フリードリヒ)2世らの石棺が安置されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 バロック様式

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む