フェルディナンド(読み)ふぇるでぃなんど(英語表記)Ferdinand Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェルディナンド」の意味・わかりやすい解説

フェルディナンド(1世)(ルーマニア王)
ふぇるでぃなんど
Ferdinand Ⅰ
(1865―1927)

ルーマニア王(在位1914~27)。プロイセンのレオポルト王子の第2子で、ルーマニアのカロル1世の甥(おい)。1889年にルーマニアに招かれて皇太子となり、軍の近代化に努め、バルカン戦争ではルーマニア軍総司令官を務めた。1914年の第一次世界大戦開始直前に王位につき、国内世論に従って連合国側についたので、生家ホーエンツォレルン家から絶縁を宣告された。ブカレストが中央同盟側に占領されると、モルダビアに逃れて抗戦を指揮した。前線を視察して兵士の間の革命的気運に気づき、17年4月に農地改革を約束した。戦争末期に彼のもとで「大ルーマニア」の夢が実現した。

木戸 蓊]


フェルディナンド(1世)(神聖ローマ皇帝、ドイツ国王)
ふぇるでぃなんど

フェルディナント(1世)


フェルディナンド(2世)
ふぇるでぃなんど

フェルディナント(2世)


フェルディナンド(3世)
ふぇるでぃなんど

フェルディナント(3世)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android