パンアテナイア(その他表記)Panathenaea

旺文社世界史事典 三訂版 「パンアテナイア」の解説

パンアテナイア
Panathenaea

古代ギリシアのアテネアテナイ)の守護神であるアテナの祭典
毎年7月に小祭,4年ごとに大祭が行われた。祭礼では音楽陸上競技が行われ,賞にはオリーブ油を入れたパンアテナイアの壺が与えられた。犠牲牡牛 (おうし) を捧げたり,馬に乗っているようすはパルテノンレリーフ浮彫)で有名。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む