旺文社世界史事典 三訂版 「パンアテナイア」の解説
パンアテナイア
Panathenaea
毎年7月に小祭,4年ごとに大祭が行われた。祭礼では音楽・陸上競技が行われ,賞にはオリーブ油を入れたパンアテナイアの壺が与えられた。犠牲に牡牛 (おうし) を捧げたり,馬に乗っているようすはパルテノンのレリーフ(浮彫)で有名。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...