パンアテナイア(その他表記)Panathenaea

旺文社世界史事典 三訂版 「パンアテナイア」の解説

パンアテナイア
Panathenaea

古代ギリシアのアテネアテナイ)の守護神であるアテナの祭典
毎年7月に小祭,4年ごとに大祭が行われた。祭礼では音楽陸上競技が行われ,賞にはオリーブ油を入れたパンアテナイアの壺が与えられた。犠牲牡牛 (おうし) を捧げたり,馬に乗っているようすはパルテノンレリーフ浮彫)で有名。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む