パンケーキレンズ(読み)はんけえきれんす,ぱんけーきれんず

カメラマン写真用語辞典 「パンケーキレンズ」の解説

パンケーキレンズ

 pancake lens 。外径に比べて長さが20mm前後と極端に短い交換レンズ通称。薄いパンケーキ(ホットケーキ一種)のような形状をしていることから名付けられたとか、薄いお化粧入れから名付けられたという説がある。レンズとしては小型・軽量なので携帯性にすぐれているものの、焦点合わせのヘリコイドリングや絞りリングの幅が狭く操作性があまりよくない場合もある。AF、そしてデジタルカメラ主流になってからも、ペンタックスが DA40mmF2.8 Limited(右写真、全長15mm)などを、オリンパスが25mm F2.8(全長23.5mm)を発売している。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む