パンディット・ジャワハルラルネルー(その他表記)Pandit Jawāharlāi Nehru

20世紀西洋人名事典 の解説

パンディット・ジャワハルラル ネルー
Pandit Jawāharlāi Nehru


1889.11.4 - 1964.3.27
インドの政治家。
元・インド首相。
アラーバーバード生まれ。
ケンブリッジ大学卒。
父は弁護士・政治家のモーティーラール・ネルー、妹は元国連大使のビジャエラクシュミー・パンディット、娘は元首相のインディラ・ガンジー。1905年英国に渡りケンブリッジ大学トリニティ・カレッジを卒業し、法廷弁護士資格を得て’12年に帰国。’16年国民会議派に参加、’28年同派書記長、’29年全インド労働組合会議議長、’46年国民会議派総裁を経て、’47年インド独立時首相権外相。’50年憲法を制定、’54年周恩来と平和5原則の声明を発表。’57年来日。主著は「インドの発見」(’46年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む