パンドリナ

百科事典マイペディア 「パンドリナ」の意味・わかりやすい解説

パンドリナ

原生動物植物性鞭毛(べんもう)虫綱。4〜32個の細胞が密接して群体をつくり,それをゼラチン質の厚い膜が包んでいる。群体の直径は20〜200μm。おのおのの細胞には2本の鞭毛と多数葉緑体デンプン粒眼点がある。池沼や水たまりの代表的プランクトン一種で日本各地に広く分布

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む