パンナコッタ(その他表記)〈イタリア〉panna cotta

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「パンナコッタ」の解説

パンナコッタ【panna cotta(イタリア)】

イタリアの菓子一種。生クリームに砂糖などを加えて煮溶かし、ゼラチンを用いて冷やし固めたもの。ピエモンテ地方が発祥とされる。◇「パンナ」は「生クリーム」、「コッタ」は「煮た」という意。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む