パーブナ(その他表記)Pābna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パーブナ」の意味・わかりやすい解説

パーブナ
Pābna

バングラデシュ西部,ラージシャーヒ州の都市。ダッカ西北西約 140km,パドマ川の小支流にのぞむ。周辺は米,ジュート,マスタードタバコサトウキビなどを産する湿地帯で,それらの集散,加工の中心地。伝統的な絹織物を産するほか,メリヤスの産地として知られる。ヒンドゥー寺院,1887年のため池がある。ラージシャーヒ大学のカレッジがある。人口 10万 4479 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む