パームトップ型(読み)ぱーむとっぷがた

ASCII.jpデジタル用語辞典 「パームトップ型」の解説

パームトップ型

「palm」は「手のひら」の意味で、手帳サイズ程度の大きさをした可搬型のコンピューターを指す。サイズの小型化が重視されるパームトップタイプではキーボード配置が困難なため、ペン入力が採用されているものも多い。最近では、赤外線を利用した通信機能を持つものも増えている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android