普及版 字通 「ヒ・ハイ・おおきい」の読み・字形・画数・意味

7画
[字訓] おおきい
[説文解字]

[字形] 形声
声符は丕(ひ)。丕に大きい意がある。〔説文〕八上に「力有るなり」とあり、

のように形容の語に用いる。また衆多の意に用いる。大
は山名、〔書、禹貢〕にみえる。[訓義]
1. おおきい、さかん、おおい。
2. 力がある、力がつよい。
3. 山の名。また、山が重なる。
[熟語]

▶・
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

