デジタル大辞泉
「衆多」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐た【衆多】
- 〘 名詞 〙 =しゅうた(衆多)
- [初出の実例]「長者、おほきにとみて、庫蔵、衆多(シュタ)(〈注〉ヲヲカリ)なり」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)二)
- 「日本の主にてましますが、しゅたの宝をふりすてて」(出典:叢書本謡曲・浦上(室町末))
しゅう‐た【衆多】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 数や量の多いこと。また、そのさま。たくさん。あまた。しゅた。
- [初出の実例]「頭中将小舎人童行事後乗之者太以衆多也」(出典:明衡往来(11C中か)上本)
- [その他の文献]〔史記‐鄒陽伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「衆多」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 