ヒュプシピュレ(その他表記)Hypsipylē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒュプシピュレ」の意味・わかりやすい解説

ヒュプシピュレ
Hypsipylē

ギリシア神話の女性。レムノス島の王トアス (ディオニュソスの息子) の娘。レムノス島の女たちは,アフロディテの罰で悪臭にとりつかれた彼女たちを嫌って浮気をした同島の男たちを皆殺しにしたが,彼女だけは父親を救い,逃した。のち彼女は同島の女王となり,アルゴ船の乗組員たちが寄航したとき,イアソンとの間に2人の息子を生んだ。のち父を逃したことが発覚し,国外に逃げる途中海賊に捕えられ,ネメア王リュクルゴスに奴隷として売られたが,やがて2人の子ともども無事レムノスに戻ることができたとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む