ヒューマンインターフェイス(読み)ひゅーまんいんたーふぇいす

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ヒューマンインターフェイス

人間機械との接点のこと。パソコンの場合、キーボードなどの人間が直接利用するハードウェアや、データの入力画面などのソフトウェアがこれに当たる。マンマシンインターフェイスとも呼ばれる。人間の特性を理解し、使いやすいように設計されたものがよいヒューマンインターフェイスとされる。よいヒューマンインターフェイスを満たすための条件とは、入力画面の場合、入力項目の配置視線の動きに合っていること、マウスなどの動作距離が少なく動作順序に無駄がないこと、ヘルプを用意しミスに対する配慮がなされていることなどがあげられる。なお、シスアド試験では、「ヒューマンインタフェース」と表記される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android