ヒューロン族(読み)ヒューロンぞく(その他表記)Huron

翻訳|Huron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒューロン族」の意味・わかりやすい解説

ヒューロン族
ヒューロンぞく
Huron

北アメリカ,五大湖の一つヒューロン湖周辺に居住するアメリカインディアンの一民族。ヒューロンはフランス語で剛毛の頭,ないし悪漢の意。自称ベンダットまたはワンダットという。言語はイロコイ語族に属する。セントローレンス川沿岸に住んでいたが,毛皮交易の競争相手であったイロコイ連盟圧迫によってセントローレンス川以西,オンタリオ湖まで後退した。 1590年には4つのバンド,約2万人が同盟関係にあり,イエズス会に入信した者も多かったが,1648~50年にイロコイ連盟の侵略で数千人が虐殺された。社会組織は母系で,政治的権威者は男性であるが,既婚女性が選出にあたる。農耕を営み,男性が耕作し,女性が播種,手入れ,収穫を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む