ひんのべ

デジタル大辞泉プラス 「ひんのべ」の解説

ひんのべ

長野県上高井郡高山村など、北信地方に伝わる郷土料理豚肉ダイコンサトイモニンジンなどの根菜や油揚げなどを具材とする味噌仕立てのすいとん汁。名称はすいとんの生地をひっぱって伸ばすことから。「ひんのべ汁」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のひんのべの言及

【うどん(饂飩)】より

…手のひらでおすので掌托といったが包丁やめん板を使うようになると,掌托の必要がなくなり不托と呼んだ。日本における掌托の法には,団子汁(だごじる)(大分県),ひんのべ,ぶっこみ(長野県)などがあり,〈ほうとう〉(山梨県郡内地方),〈ほうちょう〉(宮崎県日向地方)も餺飥から出た名である。みそ汁や小豆汁に入れて煮込んだりする。…

※「ひんのべ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android