ビクター・M.ゴルトシュミット(その他表記)Victor Moritz Goldschmidt

20世紀西洋人名事典 の解説

ビクター・M. ゴルトシュミット
Victor Moritz Goldschmidt


1888.1.27 - 1947.3.20
ノルウェー地球化学者,地質学者,岩石学者,結晶学者,鉱物学者。
元・ゲッティンゲン大学教授。
チューリヒ(スイス)生まれ。
1914年クリスティアニア大学教授を経て、’28年ゲッティンゲン大学教授となるが、’35年ナチスに追われノルウェーに亡命する。’42年ドイツ軍に捕らえられたが脱走し、英国に逃れ、マーコレー土壌研究所で研究する。’46年ノルウェーに帰る。地球での存在度や分布、分布を支配する法則を追求して地球化学を確立する。著書に「元素の地球化学的分配」8巻(’23年〜’37年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む