ビサール(読み)びさーる(その他表記)Mīrzā Muammad Shafī‘Visāl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビサール」の意味・わかりやすい解説

ビサール
びさーる
Mīrzā Muammad Shafī‘Visāl
(1779―1846)

ペルシア詩人シーラーズに生まれ、カージャール朝時代の著名な詩人の一人。神秘主義影響を受け、名筆家、音楽家としても名高い。ペルシア古典詩の復活に努め、その手法を踏襲して約2万5000句を作詩頌詩(しょうし)、叙情詩叙事詩と各詩形によって作詩したが、なかでも叙事詩『ビサールの宴』が代表作とされる。息子たちも詩人として知られる。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android