ビシソワーズ(その他表記)vichyssoise(フランス)

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ビシソワーズ」の意味・読み・例文・類語

ビシソワーズ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] vichyssoise ビシー地方式の意 ) ジャガイモのポタージュスープ。ふつう冷製のものをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ビシソワーズ」の解説

ビシソワーズ【vichyssoise(フランス)】

じゃがいもの冷製クリームスープ。じゃがいもとポロねぎを炒めてブイヨンで煮込み、裏ごしして生クリームを加えたもの。◇「ビシーの」という意。1917年にニューヨークホテル、ザ・リッツ・カールトン ニューヨークの料理長だったルイ・ディアが、幼ない頃、夏に母親が作った冷製スープをヒントに考案し、彼の母親の故郷(彼自身の故郷とも)、フランスのビシーにちなんでこの名がつけられたとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む