ビベムコ(読み)びべむこ

日本歴史地名大系 「ビベムコ」の解説

ビベムコ
びべむこ

アイヌ語に由来する地名。コタン名として記録されている。当地一帯は近代に入って千歳村に包含された。仮名表記は「ビベムコ」(地名考并里程記)のほか「ビベンコ」(「戊午日誌」新道誌など)もある。前掲里程記は語義について「冷水の涌く小河と云ふ義」とする。板本「西蝦夷日誌」には「ビベンコまたベンケビヾとも云、名義、冷水の上に湧出る儀。此処に四尋も深き水の壺あり」とある。「廻浦日記」に「昔しは此処にも二軒有し由、当時壱軒」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む