ビャウォビエジャの森(読み)ビャウォビエジャノモリ

デジタル大辞泉 「ビャウォビエジャの森」の意味・読み・例文・類語

ビャウォビエジャ‐の‐もり【ビャウォビエジャの森】

Puszcza Białowieskaポーランドベラルーシ国境にまたがる自然保護区。ポーランド側はビャウォビエジャの森、ベラルーシ側はベラベーシの森(ベラベシュスカヤプーシャ)と呼ばれる。ヨーロッパに残る最後の原生林とされ、野生種絶滅後に飼育種を再導入したヨーロッパバイソンをはじめ、オオヤマネコヘラジカなどの生息地として知られる。1979年、ポーランド側が世界遺産(自然遺産)に登録され、1992年にベラルーシ側が拡張登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む