ノルウィト(その他表記)Norwid, Cyprian Kamil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノルウィト」の意味・わかりやすい解説

ノルウィト
Norwid, Cyprian Kamil

[生]1821.9.24. ラジーミン,ラスコウォ=グウヘ
[没]1883.5.22. パリ
ポーランドの詩人,作家。彫刻絵画などの作品も残した。 1840年に詩人としてデビュー。 42年からイタリアで絵画,彫刻を学び,その後ベルリンブリュッセルに学んで 48年再びローマに戻り,翌年パリに移ったが,貧窮のうちに施療院で死亡。その詩は独創性に富み,難解であったため理解されなかったが,20世紀になってきわめて芸術性の高い抒情詩と評価されるようになった。主著,審美論『プロメティディオン』 Promethidion (1851) ,『詩集』 Poezje (63) ,散文『黒い花と白い花』 Czarne kwiaty i Białe kwiaty (56~57) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む