ビラトナガル

百科事典マイペディア 「ビラトナガル」の意味・わかりやすい解説

ビラトナガル

ネパールの南東部の都市インドとの国境に近い,標高約100mの低地に位置する。周辺は同国最大のジュート産地で,ほかコメサトウキビなどが栽培されている。1936年に建設されたジュート工場が工業化の発端となり,同国最大の工業都市に発展した。ジュート加工のほか精米,製糖,綿花加工などの工業が行なわれている。人口20万4949人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む