ビルマ人団体総評議会(その他表記)General Council of Burmese Associations

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ビルマ人団体総評議会」の解説

ビルマ人団体総評議会(GCBA)(ビルマじんだんたいそうひょうぎかい)
General Council of Burmese Associations

1920年に結成された,ビルマ最初の反英,民族主義勢力の連合体。すでに農村部で組織されていたウンターヌ結社と結びつき,その活動全国に広まった。しかし23年,のちに21人党となるグループが脱退し,25年にはウー・プ派が離脱,さらに主流自体も穏健派過激派に分裂するなど,民衆の直面する問題に対処すべき政治組織としては弱体化方向に向かった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む