ビルマ汁

デジタル大辞泉プラス 「ビルマ汁」の解説

ビルマ汁

栃木県芳賀郡益子町の名物料理。トマトナス、インゲンなどの夏野菜唐辛子を煮込んで、カレー粉で味を調えたスープ名称は考案者が出征先のビルマ(現:ミャンマー)で食べたスープを、戦後に再現したものであることから。地元商工会が「益子のビルマ汁」として商標登録し、町おこしを行っている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む