ビレジク(その他表記)Bilecik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビレジク」の意味・わかりやすい解説

ビレジク
Bilecik

トルコ北西部の都市。同名県の県都。 1298年,オスマン朝の始祖オスマン1世がビザンチン帝国から最初に占領した町として名高い。 20世紀初頭まで,絹織物工業の中心地であったが,第1次世界大戦後ギリシア軍に占領され,大きな被害を受けた。旧市街は丘陵斜面にあり,新市街はアンカラ-イスタンブールを結ぶ鉄道の駅周辺にある。人口2万 3050 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む