ビーネック(その他表記)Bienek, Horst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビーネック」の意味・わかりやすい解説

ビーネック
Bienek, Horst

[生]1930.5.7. グライウィツ(現ポーランド,グリウィツェ)
[没]1990.12.7. ミュンヘン
ドイツの詩人,小説家。東ドイツで B.ブレヒトに師事したが,1951年政治犯としてシベリア流刑,1955年西ドイツに移住。その間の体験を詩文集『囚人の夢の本』 Traumbuch eines Gefangenen (1957) ,小説『独房』 Die Zelle (1968) に描いた。ほかに第2次世界大戦中の故郷グライウィツを描いた「グライウィツ4部作」とされる歴史小説『最後のポルカ』 Die erste Polka (1975) ,『秋の光』 Septemberlicht (1977) ,『鐘のない時』 Zeit ohne Glocken (1979) ,『土と火』 Ende und Feuer (1982) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む