ピアチェンツァ大聖堂(読み)ピアチェンツァダイセイドウ

デジタル大辞泉 「ピアチェンツァ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

ピアチェンツァ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ピアチェンツァ大聖堂】

Duomo di Piacenza》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにある大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造され、ロンバルディア地方におけるロマネスク建築の傑作として知られ、内部にはグエルチーノロドビコ=カラッチらによるフレスコ画がある。14世紀に増築された鐘楼には、罪人をさらしものにするガッビアという鉄の檻が残されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む