ピアチェンツァ大聖堂(読み)ピアチェンツァダイセイドウ

デジタル大辞泉 「ピアチェンツァ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

ピアチェンツァ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ピアチェンツァ大聖堂】

Duomo di Piacenza》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにある大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造され、ロンバルディア地方におけるロマネスク建築の傑作として知られ、内部にはグエルチーノロドビコ=カラッチらによるフレスコ画がある。14世紀に増築された鐘楼には、罪人をさらしものにするガッビアという鉄の檻が残されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む