ピエトロマスカーニ(その他表記)Pietro Mascagni

20世紀西洋人名事典 「ピエトロマスカーニ」の解説

ピエトロ マスカーニ
Pietro Mascagni


1863.12.7 - 1945.8.2
イタリアの作曲家。
元・ペーザロ音楽学校校長,元・スカラ座主席指揮者
リボルノ生まれ。
1884年ミラノ音楽院中退後、旅まわりのオペレッター一座の指揮者となる。1889年シチリアを舞台とした恋愛悲劇「カバレリア・ルスティカーナ」が一幕オペラ・コンクールで第1位となり、同オペラは翌1890年の初演以来大好評を博し、イタリアのベリズモ・オペラの代表作となる。作品は他に「友人フリッツ」(1891年)、「イリス」(1898年)などがある。作曲家としてのほか、指揮者としても活躍し、1929年にはスカラ座の主席指揮者を務めている。この間1895〜1902年にはペーザロ音楽学校校長も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む