ピエールオステール(その他表記)Pierre Oster

20世紀西洋人名事典 「ピエールオステール」の解説

ピエール オステール
Pierre Oster


1933 -
作家
ノジャン・シュル・マンヌ生まれ。
「新N.R.F.」誌の「クローデル特集号」にすぐれたオマージュを書き、「レットル・ヌーヴェル」誌Les Lettres Nouvellesに協力。主な詩集、’55年「5月野原」(Le Champ de Mai)など。同年にフェネオン賞受賞。後、’56年「第5の詩」を「新N.R.F」誌に、「第6の詩」を「レットル・ヌーヴェル」誌などに発表

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む