ピトケアン諸島(読み)ピトケアンショトウ

デジタル大辞泉 「ピトケアン諸島」の意味・読み・例文・類語

ピトケアン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ピトケアン諸島】

Pitcairn Islands》南太平洋東部にあるイギリスの海外領土。最も近い他の有人島と300キロメートル、ニュージーランドとは4000キロメートル離れた孤島。18世紀に英海軍艦「バウンティ号」で反乱を起こした乗組員らがたどり着き定住し始めた。中心地アダムズタウンがある主島ピトケアン島をはじめ、ヘンダーソン島・オエノ島・デュシー島など五つの島が散在する。人口48人(2010)と極めて少なく、自給的な農漁業で生活している。また、切手販売が外貨の主な収入源となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む