ピューター(その他表記)pewter

翻訳|pewter

関連語 白鑞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピューター」の意味・わかりやすい解説

ピューター
pewter

スズ主成分として一般に鉛を少量加えた合金製の日常金属器。鉢,皿,杯類の食器をはじめ,燭台やランプ水差しジョッキ容器などに作られ,多くは鋳造による装飾が施された。 19世紀にブリキなどの安価な量産品が出現したことから衰退し,今日ではほとんど断絶している。ドイツ,ボヘミアなどで盛行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む