白鑞(読み)シロメ

デジタル大辞泉 「白鑞」の意味・読み・例文・類語

しろ‐め【白×鑞/白目】

すずと鉛との、ほぼ4対1の合金。錫細工の接着銅合金などに使う。アンチモン砒素ひそをまぜたものをいうこともある。しろみ。しろなまり。ピューター

びゃく‐ろう〔‐ラフ〕【白×鑞】

すずのこと。また、錫ととの合金。しろめ。はくろう。

しろ‐み【白×鑞】

しろめ(白鑞)」に同じ。
白銅はくどう
「―の御鏡はとぎにくく侍る」〈七十一番職人歌合・中〉

はく‐ろう〔‐ラフ〕【白×鑞】

びゃくろう(白鑞)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白鑞」の意味・読み・例文・類語

しろ‐め【白鑞・白目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 錫四、鉛一の合金。合口(あいくち)などの錫細工品の接着、さびを防ぐため銅容器の内側にはるのに用いる。ハンダにくらべ、錫の量が多い。しろみ。白鉛。〔和漢三才図会(1712)〕
  3. しろめせん(白鑞銭)」の略。
    1. [初出の実例]「深川平野新田にて白目をゐる」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)七)

びゃく‐ろう‥ラフ【白鑞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (すず)をいう。〔爾雅‐釈器〕
  3. 錫四、鉛一の合金。しろめ。
    1. [初出の実例]「伊予国献白」(出典:続日本紀‐文武二年(698)七月乙亥)

しろ‐み【白鑞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しろめ(白鑞)
  3. 白い銅。白銅のこと。〔日葡辞書(1603‐04)〕

はく‐ろう‥ラフ【白鑞】

  1. 〘 名詞 〙びゃくろう(白鑞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の白鑞の言及

【鑞付】より

…銀鑞の場合は600~900℃で物理的性質が良い。軟鑞は普通はんだ,白鑞と称され,スズ(錫)と鉛の合金をいい融点は180~300℃で物理的性質が悪いが,手軽に接合できるので多く用いられ,われわれの周囲にもよく見うけられる。硬鑞には金鑞,銀鑞,シンチュウ(真鍮)鑞,洋銀鑞,四分一(しぶいち)鑞,赤銅鑞,サハリ鑞,銅鑞などがあり,古くは銀鑞が使用された。…

※「白鑞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android